毎日楽園化計画

時々湧き上がる思考の整理

方法

[DIY]『おうち最適化計画』というものを始めます(見積もり編)

私は正直片付けベタです。これは私の人生において、克服すべき課題のひとつであります。だからといって家具を作るところからやる必要あるのか?そう自問することもありました。しかしぜんぜん片付かない。その場しのぎの寄せ集めの家具にはもう我慢ならない…

香水にもアロマテラピーにも無知な私が精油で柑橘系の香水を作りたいという衝動に抗えずに実行してみたらいろいろわかりました[香りの設計編]

香りへの関心と「自分好みを極めた香水を作りたい」という欲求が高まり、そして抑えきれず、精油を使って本当に作ってしまった・・・、までは良かったものの、作ってから「あれ?精油ってけっこう人体に作用するものなの?」と気づいて書いたのが前回のエン…

香水にもアロマテラピーにも無知な私が精油で柑橘系の香水を作りたいという衝動に抗えずに実行してみたらいろいろわかりました[取り扱い注意編]

精油で香水作ったらすっごいいいにおいのができてとっても楽しいよーワーイ♪ヾ(*´∀`*)ノ という記事を書くつもりだったんですが、思いのほか難しい、そして精油の作用をなめてはいけないかも・・・と気づいたので、ちょっとめんどくさいことから書くべきかなと…

色彩検定を2級から飛び級するので、3級部分の知識をネットで補完していく(随時更新)

突然ですが色彩検定を受けることにしました。 調べると、2級から受ける方も多いようなので私もそうすることにしました。 しかし、2級の試験は3級の知識があること前提で出題されるそうなので、3級の勉強も必要です。しかし両級とも完璧に勉強するのはテキス…

[DIY]L字棚、今回もいくつかのトラブルを経て何とか組み立て完成

やっと組み立てまで完成しました! 今回もいろいろトラブルありながらも何とかここまでできましたー。 このL字棚については構想から完成まで、後で簡潔にまとめるつもりなのでとりあえず今回もかけ足で。 いきなりトラブル 今回は、棚板をL字に繋ぐところか…

[DIY]L字棚、座彫り(座堀)から骨組みまで(そしてトラブル)

今回は座堀から骨組みまで進みました! 前回は左右の柱に梁を接続するところまで進みましたが、今回は、一番ややこしかった真ん中の柱の接続までです。 何がややこしいかというと、真ん中の柱は壁側と梁と冷蔵庫側の梁の両方と接続するので、木ネジが入り組…

[DIY]駆け足でL字棚の途中経過

前回は父と一緒にDIYという楽しい盆休みでしたが、その後ぼちぼち地味な作業を進めておりました。一応左右の柱に梁をネジで留めるとこまでやりました。 ノミでキリかぎ作業 父にもらったノミで、 カギ込み作業の続きをやったり。 ノミで削る作業の際は特に、…

[DIY]大工父の監督のもと、ノミを使って木材を切りかぐ

盆休み。 ちょくちょく棚の相談していたら、「手伝ったるで」と大工の父が泊まりがてら母と一緒に来てくれました。 腹ごしらえののち、SketchUpで描いた設計図を見てもらい作業開始です。今回は柱と腕木の切りかぎ(欠き込み)作業。初めてのノミ楽しみです…

[DIY]墨付けやヤスリがけがやりすい木材の選び方

棚のほう、更新が7月から止まっているように見えますが、水面下で超マイペースに作業を進めています。 前回は40番~80番くらいの荒目でのヤスリがけまでやりましたが、その後150番(中目)、400番(細目)での作業も完了し、今は棚の高さに印(墨付け)まで…

DIYのためのSketchUp小ネタ(3)木材を欠き込む

今回の棚作りでも出てきた「欠き込み(カギ込み)」を、SketchUp上で描画する方法を書いていきます。 線ツールで欠き込む部分に線を引く どの方向から見てもわかるように、欠き込む部分に線ツールで線を引きます。 欠き込む部分の面と線を削除する 欠き込む…

DIYのためのSketchUp小ネタ(2)マテリアルやダウンロードしたコンポーネントを修正する

[マテリアル]に用意されている木材などのテクスチャや、ダウンロードしたコンポーネントも、自分好みに微修正できるとわかったので、そのやり方をまとめてみます。 上の画像の棚の上に乗っているものは全てSketchUpの3Dギャラリーからダウンロードしたコン…

DIYのためのSketchUp小ネタ(1)棚受けのS字曲線の飾りを描く

ネットでS字をあしらったおしゃれな棚受けを見つけ、ちょっと参考のためにSketchUpで描いてみたかったのですが、S字の曲線の部分はまだ未知の領域・・・。 ということで、いろいろ試行錯誤した結果、画像のような感じのS字のパーツが描けたのでその方法をま…

[DIY]棚受けを強化する欠き込み(カギ込み)のやり方

マイペースにやってる棚作り。やはり棚受けを欠き込むことにしました。 「欠き込む」とは図のごとく、木材の一部分をくり抜くような作業のことを言います。 当初この棚づくりを大工の父に相談したところ、「カギこんだほうが強いで※」とのアドバイスをもらっ…

[DIY]自作L字棚の材料費および墨付けからカットまで

注文してた木材が届いたので、ここからはいよいよ散らかったキッチンを晒しつつ実際の作業に入っていきます。 L字棚自作というアイデアをSketchUpに落としこむところまではできたものの、果たしてこちらの世界でも完成可能なアイデアなんだろうか、でもダメ…

レモングラスを種からうまく育てるコツを書いてみる

今朝のレモングラス。わっさーと風にそよいでいます。 家で手軽にトムヤンクンを作りたい。そのためにレモングラスを育てたい。 そう思ったのはたしか今年の3月頃でした。 しかしレモングラスの種ってあんまり売ってないです。大阪で有名な種屋さんに足を運…

作業効率の良い気候はどんな気候かメモって、猛暑の日にそれを再現する方法を考えてみる[8/9追記]

一昨日の26日はほんとに暑かったのに、今日は涼しいせいか朝からやる気もあって作業効率も良いです。 なのでちょっとこの「作業効率の良い気候」というのをメモっておいて、猛暑の日にはエアコンや扇風機でこれを再現できるようにしたいなぁと思います。 ↑…

[DIY]木材からムダなくパーツを切り出す実践的SketchUp活用法

今回は、SketchUpを使っていかにムダなく角材からパーツを切り出すかについて書いてみようと思います。 (SketchUpの“コツ”についてはこちら/寸法の表示方法についてはこちら) 左図が今回作りたい棚(前回から若干変更しました)、右がその棚の骨組みだけ…

[DIY]SketchUpで描いた自作棚の設計図に寸法を表示させる

前回、SketchUpのコツを掲載しましたが、それだけでは図面として実用レベルに満たないので今回は寸法の表示方法をアップします。 その過程で、ショートカットの割り当て方法や単位の設定なども出てきます。 寸法ツールの場所 寸法ツールは[ツール]メニュー…

頭痛のときに試してみるイワシのあたま一覧

対象:寝過ぎた、頭や目や気を使い過ぎた等で起こる軽い頭痛 予測される原因:肩・首・頭部の緊張、頭に血や気が上っている、水分不足 対処の方向性: 肩から上の緊張をほぐす 気持ちをゆるめる 巡りを良くする 以下、具体的な対処法です 1.肩から上の緊張を…

マイワシのアンチョビとナンプラーもどきの作り方

久々にアンチョビを漬けました。本来カタクチイワシで作るものですが、いつもマイワシでやってるのでその方法を記載します。といってもやり方はカタクチイワシと同じです。 今回は塩漬けの工程しかやっていないので、オイル漬け後の完成写真は後日追加します…

[DIY]自作棚の設計図を3Dソフト“SketchUp”(Win版)で描いてみて気づいたコツをメモる(初心者向け)

今回L字という少し複雑な棚が作りたくなって、いきなり手を付けるのは不安だったので設計図のようなものを描いてみることにしました。 →SketchUpでの寸法表示方法についてはこちら Jw_cadも試してみたけど、どうも素人には図面の読み方がわかりづらかったの…

ヤスリ、ニス、ノコギリなしで棚を作る

廊下に奥行きの浅い棚が欲しかったのですが、見つからなかったので作ることにしました。 基本の道具と材料 道具は電動ドライバ、物差しなど測るもの、鉛筆、木工ボンドがあると作れます。材料は、2段の棚 × 2個台分で、ネジ(約100本)、板(8枚)、金具(16…