先日、村上春樹さんの『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読みました。とても面白かったので、時々ネットの評判などを検索しながら読んでました。wikiをのぞいてみたら、これは自伝的な小説だとご本人が言っているとのこと。 そう聞くと何がど…
お久しぶりです。 旦那がフリーランスになり、ちょっとバタバタして『おうち最適化計画』も放置してましたが、ちょっと落ち着いてきたので再開します! 実はブログにアップしなかっただけで、少しおうち最適化は進んでおり、旦那の仕事用デスクも去年の夏に…
大変お久しぶりの更新になりました。 主人が会社辞めたり、私も仕事を手伝ったりといろいろバタバタしてたのですが、やっとこのブログを更新できるくらい落ち着きました、というか、いい香水見つけて書かずにはいれないだけなのですが・・・。 ことの始まり…
冬はずっと古いジャズのラジオを聴いていたのですが、暖かくなってくるとちょっと気分に合わなくなってきました(ホットジャズと言うだけあって)。 そんなことで春夏のプレイリストを作ろうと、過去の再生リストをあさっていたらこの曲が出てきました。『よ…
ずっと追っかけている『村上さんのところ』。 読者との交流がメインとあって、個人的な政治的主張はここでは控えると当初村上さんはおっしゃっていました。 しかし後半に差し掛かって、(私の印象では)原発への言及や、政治的なにおいのする回答が増えてい…
DIYの道具。ホームセンターに行くといろいろなものがあります。 ドライバーやドリルなど、メジャーなものは誰でも知ってると思いますが、あーこんな便利な道具あったんだっていうのが結構あります。そういうのって、ネジ買わなきゃと目的があって行ってる本…
私は正直片付けベタです。これは私の人生において、克服すべき課題のひとつであります。だからといって家具を作るところからやる必要あるのか?そう自問することもありました。しかしぜんぜん片付かない。その場しのぎの寄せ集めの家具にはもう我慢ならない…
フリーランサーとしての村上さんに何か得るものはないかとの思いで、この『村上さんのところ』を追い続けて早一ヶ月強。 生活習慣や自己管理、組織に属さず働くコツなどを拾って参考にさせてもらうつもりだったのに、気がつけば深みにはまっていました。特に…
香りへの関心と「自分好みを極めた香水を作りたい」という欲求が高まり、そして抑えきれず、精油を使って本当に作ってしまった・・・、までは良かったものの、作ってから「あれ?精油ってけっこう人体に作用するものなの?」と気づいて書いたのが前回のエン…
精油で香水作ったらすっごいいいにおいのができてとっても楽しいよーワーイ♪ヾ(*´∀`*)ノ という記事を書くつもりだったんですが、思いのほか難しい、そして精油の作用をなめてはいけないかも・・・と気づいたので、ちょっとめんどくさいことから書くべきかなと…
最近ずーっと聴いてるラジオ局があります。こちらJAZZRADIO.com内にあるCLASSIC JAZZチャンネル(→音注意)です。 <a href="http://www.jazzradio.com/" data-mce-href="http://www.jazzradio.com/"&amp…
死にかけた(と思った)話も書きかけのまましばらく更新が滞っておりますが、その間キッチンラックを作ったり、 部屋の大改変を画策したり、 水面下でいろいろやっておりました。 それらもぼちぼち書いていこうと思っているので、今後ともよろしくお願いいた…
カンカンかわいい 今までこういったことにお金を使うことのない人生を送ってきたのですが、突如自分に合う香りを見つけたい!と思い立ち、ここ数週間百貨店やショッピングモールをうろうろしてはあーでもないこーでもないとやっておりました。そしてやっと購…
妊活の末の人生初の妊娠が子宮外妊娠だったという、舞い上がったところを突き落とされるような事態に見まわれたのが今月の初め。心にザックリ傷を負ってまだその傷を直視できない状況なのですが、こんな目にあったおかげで気づけたことがたくさんあったので…
突然ですが色彩検定を受けることにしました。 調べると、2級から受ける方も多いようなので私もそうすることにしました。 しかし、2級の試験は3級の知識があること前提で出題されるそうなので、3級の勉強も必要です。しかし両級とも完璧に勉強するのはテキス…
やっと組み立てまで完成しました! 今回もいろいろトラブルありながらも何とかここまでできましたー。 このL字棚については構想から完成まで、後で簡潔にまとめるつもりなのでとりあえず今回もかけ足で。 いきなりトラブル 今回は、棚板をL字に繋ぐところか…
ここ数日、内閣改造が話題になってましたが、そんな中こんなニュースが耳に飛び込んできました。 自民党幹事長に谷垣法相の起用固まる NHKニュース 野党時代自民党総裁を務めた谷垣さんが次の幹事長に抜擢されるとのこと。この人事にどんな意味があるか、最…
今回は座堀から骨組みまで進みました! 前回は左右の柱に梁を接続するところまで進みましたが、今回は、一番ややこしかった真ん中の柱の接続までです。 何がややこしいかというと、真ん中の柱は壁側と梁と冷蔵庫側の梁の両方と接続するので、木ネジが入り組…
前回は父と一緒にDIYという楽しい盆休みでしたが、その後ぼちぼち地味な作業を進めておりました。一応左右の柱に梁をネジで留めるとこまでやりました。 ノミでキリかぎ作業 父にもらったノミで、 カギ込み作業の続きをやったり。 ノミで削る作業の際は特に、…
数日前の甲子園女子マネージャーのおにぎり騒動。当初はただ世の親御さんたちの「学業を優先して欲しい」という願いが発端だと思っていましたが、しばらく眺めているとそうではないことがわかりました。ツイッターやブコメを眺めていていろいろ発見したので…
今回の橋本聖子さんの件、セクハラ・パワハラじゃないかとのことで話題になってますね。 橋本聖子会長、高橋大輔に「キス強制してない」 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 私個人は当初そんなにこの話題に興味なかったんですが、 「これが男女逆だったらこ…
盆休み。 ちょくちょく棚の相談していたら、「手伝ったるで」と大工の父が泊まりがてら母と一緒に来てくれました。 腹ごしらえののち、SketchUpで描いた設計図を見てもらい作業開始です。今回は柱と腕木の切りかぎ(欠き込み)作業。初めてのノミ楽しみです…
棚のほう、更新が7月から止まっているように見えますが、水面下で超マイペースに作業を進めています。 前回は40番~80番くらいの荒目でのヤスリがけまでやりましたが、その後150番(中目)、400番(細目)での作業も完了し、今は棚の高さに印(墨付け)まで…
STAP細胞の騒動については前々から関心があったのですが、あんまり私の生活と関係ないので書かないでおこうと思ってました。しかし下の記事を読んでちょっと思うところあったのでまとめて書いてみようと思います。 理研、笹井氏異変を10日前に把握 辞任認…
フランク・ザッパといえば難解かつあまり上品じゃない作品が多いということで、今までなかなか聴く機会に恵まれなかったという方も多いかと思います。 正直言うと私も受け付け難い曲が大半ですが(ガチのザッパファンの皆さま申し訳ありません)、なぜかたま…
今回の棚作りでも出てきた「欠き込み(カギ込み)」を、SketchUp上で描画する方法を書いていきます。 線ツールで欠き込む部分に線を引く どの方向から見てもわかるように、欠き込む部分に線ツールで線を引きます。 欠き込む部分の面と線を削除する 欠き込む…
夏は食欲が落ちる、ゆえに料理のやる気も格段に落ち献立に悩むことしばしば。 そういった悩みを軽減すべく、夏に使える食材をリストアップしておこうと思います。 ゆでるだけ、焼くだけ、切るだけ、あえるだけ等、調理が簡単 夏でも食が進む できればあまり…
[マテリアル]に用意されている木材などのテクスチャや、ダウンロードしたコンポーネントも、自分好みに微修正できるとわかったので、そのやり方をまとめてみます。 上の画像の棚の上に乗っているものは全てSketchUpの3Dギャラリーからダウンロードしたコン…
ネットでS字をあしらったおしゃれな棚受けを見つけ、ちょっと参考のためにSketchUpで描いてみたかったのですが、S字の曲線の部分はまだ未知の領域・・・。 ということで、いろいろ試行錯誤した結果、画像のような感じのS字のパーツが描けたのでその方法をま…
マイペースにやってる棚作り。やはり棚受けを欠き込むことにしました。 「欠き込む」とは図のごとく、木材の一部分をくり抜くような作業のことを言います。 当初この棚づくりを大工の父に相談したところ、「カギこんだほうが強いで※」とのアドバイスをもらっ…